日記

日々のことと、Python/Django/PHP/Laravel/nodejs などソフトウェア開発のことを書き綴ります

フリーランスになって、7年が過ぎた

仕事の都合上、書ける話題が少なく、例年より遅めのログです。 昨年の記事はこちら。 tnamao.hatenablog.com 粛々と振り返ります。 7年目のお仕事 2021 年も前年に続いてコロナ禍の1年でしたが、ワクチン接種も広がり、前年の重々しい空気感は少し和らいだの…

M1 Mac で Vagrant を実行する

メイン開発機を M1 の MacBook Pro に切り替えるため、色々調べていたので、動かすまでのログと参考 URL です。 M1 Mac で Vagrant を使う時の障害 Vagrant は VirtualBox が標準的な仮想マシンの実行環境です。が、VirtualBox は今のところ Apple Silicon …

フリーランスになって、6年が過ぎた

確定申告を eTax で済ませたら、終わった感も全くなくブログを書くのも忘れていました。毎年読んでいる人に言われて思い出した次第です。 去年の記事はこちら。 粛々と1年の振り返り。 6年目のお仕事 2020年は年始早々に世の中が一変しましたが、仕事はとり…

フリーランス6年生のリモートワークでの働き方

コロナ禍で、リモートワーク(テレワーク・在宅勤務)になっている人も多いみたいなので、ほぼ週 5 でリモートワークして、6 年目のプログラマの仕事環境や気をつけていることを書いてみたいと思います。 勤務先のルールとか勤務時間の厳密さとかの違いもあ…

フリーランスになって、5年が過ぎた

今年も確定申告が終わったので、1年の振り返りです。自分用のログなので、暇な方だけ読んでください…。 tnamao.hatenablog.com 今年も昨年と、それほど変わりありません。なので、例年通り粛々と…。 5年目のお仕事 詳細は書きにくいものばかり。 某社・会議…

フリーランスになって、4年が過ぎた

今年も確定申告が終わったので、1年の振り返りです。 昨年の記事はこちら。 tnamao.hatenablog.com 2018 年は変化が少なかったので、去年と内容に大差がありません。内容も薄いので読むのは暇な方だけどうぞ。長文は書かないと本当に書けなくなるなぁ…。 4年…

フリーランスになって、3年が過ぎた

今年も確定申告が終わったので、1年の振り返りです。 昨年の記事はこちら。 tnamao.hatenablog.com 3年目の仕事 去年の記事にある程度は書いてしまっていましたが、こんなことやっていました。 GKE インフラのお手伝い (〜3月) 某ゲーム、テストツールの GUI…

フリーランスになって、2年が過ぎた

確定申告が終わり、フリーランス 2年目の雑務も完全終了したので、振り返りエントリです。 過去の退職エントリと去年の振り返りはこちら。 お金の話 まずはお金の話から。 収入とか 今年の営業収益は休業時期のあった前年を危なげなく上回りました。 これも…

uWSGi で Django Channels を動かす

はじめに ちょっとしたお仕事で Django Channels を uWSGI 上で動かそうとしたら、色々と uWSGI 以外のプロセスも起動していく必要がありました。 ぐぐっても 開発環境や使い方の説明はあるものの、デプロイ時の How to があまり見つからなかったので備忘的…

ansible で systemd 配下のサービスを扱う

ansible で管理する systemd サービス ubuntu 16.04 になってから、サービス管理は systemd に変わって、ansible の service モジュールだけでは管理できなくなりました。 どう書けばいいのか忘れがちなので備忘的に記事を残します。 ansible 2.1 以前 uWSGI…

let's encrypt で複数ホスト名対応な証明書を作る

let’s encrypt で複数ホスト名対応な証明書を作る タイトル通りですが、割と簡単に複数のホスト名に対応した証明書が取得できるので、やってみました。 今回は ansible playbook のおまけ付きです。 let’s encrypt の困った問題 let’s encrypt ではワイルド…

正式版になった let's encrypt を試す

let's encrypt 正式版がリリースされました。 2016 年 4 月に let's encrypt は beta が取れて正式版となりました。(今更感がありますが…) クライアントの letsecnrypt コマンドも 0.5.0 になり、さらに certbot と名前を変えています。 そんなわけでサラ…

フリーランスになって、1年が過ぎた

去年、会社を辞めて1年以上が過ぎ、確定申告も無事に終わったのでフリーランスの生活の振り返りと近況をまとめます。 tnamao.hatenablog.com 退職、休暇、フリーランス活動の経緯 前述の退職エントリを書いたけど、2013年終わりから2014年に掛けて体調が悪か…

let's encrypt の証明書発行モードを変更してみた

let's encrypt の証明書更新 この前の記事で、 let's encrypt の証明書更新を試しました。 しかし、standalone モードでの証明書の更新だったため、本来ホスティングしている Web サーバを止める必要があったりとイケてない状態でした。 証明書を Web サーバ…

let's encrypt の revoke とドメイン管理

前回の続きで、もう少し let's encrypt tnamao.hatenablog.com 証明書の破棄 前回のエントリで作成した証明書の破棄を試してみたいと思います。 証明書を破棄するときも、letsencrypt-auto コマンドを使います。 破棄する証明書がある $ sudo supervisorctl …

let's encrypt の証明書を作ってみた

let's encrypt ってなに? HTTPS 通信に必要な証明書を無料かつ、半自動で取得できる仕組みです。 無料で本当に使えるの? ちゃんと使えます。 ただ、古いブラウザやガラケー()のサイトに使うのは時は注意が要ります。 特にガラケーは引っかかると思います…

Windows 10 のタブレット (ASUS TransBook T90 Chi) を買ってみた

ASUS TransBook T90 Chi ってなに? 8.9 インチの Windows 10 のタブレット PC です。タブレットと言いつつ、キーボード分離型の 2in1 ですけどね。 CPU に Atom Z3775 (1.46GHz up to 2.39GHz) 、メモリは 2GB 、ストレージは 64GB (eMMC) が基本スペックで…

Laravel 5.1 入門記 その15 (Eloquent リレーション編)

今回は何気なくすっ飛ばしていた、Eloquent のリレーション定義の回です。 オフィシャルドキュメントではこちら。 Eloquent: Relationships - Laravel - The PHP Framework For Web Artisans リレーションの種類 Laravel で用意されているリレーション定義は…

Laravel 5.1 入門記 その14(Form Request とメッセージのカスタマイズ編)

今回は Eloquent からはちょっと離れて、Request とメッセージリソースのことを。 Validation - Laravel - The PHP Framework For Web Artisans Localization - Laravel - The PHP Framework For Web Artisans オフィシャルドキュメント的には、明確にココと…

Laravel 5.1 入門記 その13 (トランザクション編)

今回は簡単に。トランザクション制御です。 Database: Getting Started - Laravel - The PHP Framework For Web Artisans Database Transactions Laravel というか PHP の場合?宣言的にトランザクション制御を行う簡単な方法も無いため、Closure スタイルの…

Laravel 5.1 入門記 その12 (Eloquent 論理削除編)

Laravel 5.1 入門記 その10 (Eloquent SELECT 編) - 日記 Laravel 5.1 入門記 その11 (Eloquent 更新編) - 日記 Eloquent がサポートしている論理削除 (Soft Deletes) についてです。 今回も教材はこちら。 Eloquent: Getting Started - Laravel - The PHP F…

Laravel 5.1 入門記 その11 (Eloquent 更新編)

久々なので立て続けに。 前回同様に教材はこちら。 Eloquent: Getting Started - Laravel - The PHP Framework For Web Artisans 今回は簡単な内容なので、さくさくと。 データの新規登録と更新 前回使っていた Flight クラスを使ってデータを新規登録する例…

Laravel 5.1 入門記 その10 (Eloquent SELECT 編)

超久々に書きます。 Eloquent: Getting Started - Laravel - The PHP Framework For Web Artisans 題材はこれ。 Eloquent Eloquent は Laravel の OR Mapper で、Rails ActiveRecord の PHP 版みたいな位置づけで、モデルがデータベースのテーブルに 1 対 1 …

Laravel 5.1 入門記 その9(Blade Templates 編)

今回は Blade Templates に入ります。 Blade Templates - Laravel - The PHP Framework For Web Artisans ちらちらサンプル的なものが見えてたので、簡単なシンタックスシュガーは飛ばしていきたいところ。 Introduction Blade テンプレートファイルは resou…

Laravel 5.1 入門記 その8(Views 編)

今回は Views です。 Views - Laravel - The PHP Framework For Web Artisans Basic Usage やっとテンプレートの話に突入。 コントローラからプレゼンテーションロジックを分離するために view を使います。 view は resources/views に配置します。では早速…

Laravel 5.1 入門記 その7(Response 編)

では Responses に入門します。 HTTP Responses - Laravel - The PHP Framework For Web Artisans Basic Responses Laravel でルーティングに設定された action (Controller のメソッドや closure) は、文字列か、Illuminate\Http\Response を返すようになっ…

Laravel 5.1 入門記 その6(Request 編)

今回は Requests のセクションを進めます。 HTTP Requests - Laravel - The PHP Framework For Web Artisans Accessing The Request 前回出て来た内容がそのままでした。Request クラスはコンテナから設定され、Illuminate\Http\Request を type-hint として…

Laravel 5.1 入門記 その5(Controller 編)

今回はコントローラ。なんか基盤部分の話から一個レイヤーが上がった感じ。 laravel.com Introduction 単一の routes.php ファイルにロジックを書くわけでは無く、Controller クラスに処理を分解して委譲できる。一般的には Controller クラスは app/Http/Co…

Laravel 5.1 入門記 その4(Middleware 編)

今回は middleware について。 laravel.com Introduction middleware はアプリケーションにリクエストが届く手前でフィルタリングするような処理を実装できるとのこと。例えば認証とか、ロギングとか…。 前回の CSRF Protection で出て来た CSRF トークンを…

Laravel 5.1 入門記 その3(URL Routing 編)

Routing から再開。 HTTP Routing - Laravel - The PHP Framework For Web Artisans Basic Routing URL のルーティングは、 app/Http/routes.php に書いていくらしい。この route.php はApp\Providers\RouteServiceProvider が読み込むらしい。よくわかんな…