日記

日々のことと、Python/Django/PHP/Laravel/nodejs などソフトウェア開発のことを書き綴ります

オムロンの体組成計を買ってみた。

はじめに

無事に無職になって通勤とか無くなり、快適に生活できている反面、運動しなくなったので体重や体脂肪率の増加は気になるところです。そんなわけで、今月初めから体組成計を導入してみました。

選んだ基準とか、導入の注意点、使ってみた後の印象など簡単に書いてみます。

選定基準

最近の体重計や体組成計は、デジタルなのは当たり前、薄くスタイリッシュ、そして通信機能搭載など、いつの間にか凄いことになっています。iOS にもヘルスケアアプリが搭載されたように、健康ブームの影響もあるんでしょうね。

実際に選ぶときに重視したのは以下です。

  • 体重・体脂肪率BMI を表示してくれる
  • とりあえず、スイッチ入れて乗るだけで日々のデータは蓄積される
  • できれば WiFi でサーバに送って欲しい

手書きで記録残すとか本当に辛いので、自分に優しいやつ。

WiFi が良かったのは BluetoothiPhone と連動してデータを蓄積するタイプもありますが、iPhone が手元に無いと記録できないのも面倒。洗面台(脱衣所)の下に置いといて、お風呂から出た時に測りたいと思った時に、WiFi で繋がってサーバに送ってくれるのが楽だと思ったから。

機種の選定

そして、選定基準に合致したのはこれ。

体重・体脂肪率BMI を測れる機種は沢山あれど、WiFi で通信は唯一だと思う。(正規品が国内発売済みの商品に限ると)→ Withings のやつも WiFi 対応してた。

サーバに送ったデータは PC からもスマホからも閲覧可能で、スマホはアプリが用意されてました。

ちょっと値段が高いのが難点かなぁ。

導入

Amazon のレビューにもありますが、初期設定は手こずりました。

何が難しかったかと言うと、WiFi のアクセスポイントとの接続。マニュアルや初期設定アプリでは、オーディオケーブルを使用した設定が第一候補として説明が出てくるのですが、自宅で使う機器で、アクセスポイントも手の届く位置にあると思うので WPS を利用して WiFi 設定を行うのが一番簡単だと思います。

オーディオケーブルでの設定は一度も成功しなかったです…。アクセスポイント側の WPS を使った接続設定がメーカーによって異なることが理由のような気もしますが、何とかならないか…。

WiFi に繋がってしまえば、後は簡単で初期設定アプリで機器登録していくのみ。

その後、「ウェルネスリンク - WellnessLINK」にてアカウント登録などを行います。この辺りは、あまり詰まるところは無いはず。

機器登録などが完了したら、体組成計側で名前の登録をして、体組成計に乗って毎日測るのみです。

使ってみて(ハード面)

初期設定以外は操作もシンプルなので、使い方は簡単です。測定もホントに4秒で完了するし、勝手にデータを送って、スリープしてくれるのも良いです。

あと本体に5人まで利用者を登録できるので、家族で使えるのも良い点だと思います。他の人のデータは WellnessLINK で見られないように設定ができて安心。

電池はまだ、どれだけ持つか分からないけど、単4電池を4本でカタログスペックの6ヶ月持てば十分かなと思います。減りが早ければ、エネループ導入かな。

使ってみて(ソフト面)

WellnessLINK は体組成計が送ったデータを元にグラフ化して変化を見ることができます。スマホアプリも用意されているので、PCでもスマホでも見られるのは良いところ。

WellnessLINK 側の機能で目標値設定できるのは良いかも。単純に体重をどれだけ減らしたいかだけではなく、メタボ対策とか身体のバランス向上など選べるのは良さそう。使い始めて、1週間ちょっとなので、どんなアドバイスをもらえるのかは未知数です。

自分としてはあまり欠点とは捕らえなかったけど、無料会員のままでは過去6ヶ月分のデータしか閲覧できないこと。もっと昔も閲覧したい人は有料会員になるか、CSVデータをダウンロードしておく必要があります。

ま、プログラマだったら、CSVファイルを自分でごにょっとすれば問題無い。

使ってみて(その他)

毎日、体組成計に乗るようになって、気がついたことを何となく挙げてみます。

  • 体重は毎日意外と変動がある。
  • 同様に体脂肪率も割と変動する。
  • 内臓脂肪は早々変化しない。

人間の身体は日々変化しているので、体組成計で測れる範囲に関しては、長期的に見るのが重要そうな気がします。少しの期間、炭水化物を抜いて体重が減ってもリバウンドしそうだし。

もやしっ子なので、現状は

と言う感じですが、測る時間や食事後の経過時間を揃えていても、割と変動幅が大きいです。だがしかし、これでも昔に比べると体重も体脂肪率もあがっている。

目標など

体重は維持しつつ、体脂肪率を 2% から 3% 弱減らすようにしたいです。お酒を飲む機会は減らしつつ、ジョギングするか、 Ingress やりながらウォーキングで筋力付ける感じが無理が無くて良さそうな気がします。

組成計を買ってから活動量計が欲しくなってしまった。オムロンヘルスケアでは、ブレスレットタイプを出してないのね。作ってくれないかなぁ。