日記

日々のことと、Python/Django/PHP/Laravel/nodejs などソフトウェア開発のことを書き綴ります

フリーランスになって、4年が過ぎた

今年も確定申告が終わったので、1年の振り返りです。

昨年の記事はこちら。

tnamao.hatenablog.com

2018 年は変化が少なかったので、去年と内容に大差がありません。内容も薄いので読むのは暇な方だけどうぞ。長文は書かないと本当に書けなくなるなぁ…。

4年目の仕事

3年目の仕事がそのまま継続して続いたため、4年目はそれで稼働がほぼ埋まりました。ありがたいことです。

  • 某社・会議システム
    • 2017 年はインフラの対応のみがタスクになってましたが、2018 年はサーバサイド・フロントエンドともにプログラミングもやりました
    • 気付けば、始まってから間もなく 2 年の案件となります
  • 某ゲームのサイト保守
    • 2017 年末に大き目のシステム移行があった後は、移行後にありがちな不備の相談と対策を行ったくらいで落ち着いている案件
    • 作ったものの 1 つが 4 年目、もう 1 つも 3 年目に入るので、予想外に長く使われている
    • 発注元の会社にも人が増えているけど、継続して契約してもらえるのは本当にありがたい
  • VTuber アプリのシステム障害対策案件
    • 2018 年 11 月に降って沸いた案件
    • 定期的に起きるシステム障害の原因究明と対策を考えることがメインタスク
    • 原因はありがちな負荷試験の未実施によるボトルネックの発生で、ボトルネックになっていたサーバインスタンスを増強して案件は完了

実は負荷による障害での相談をほぼ毎年受けています。本当に困っているのもあるだろうけど、QA に関することは第三者に見てもらいたいという心理もあるのかなと思ってます。おかげで定期的に仕事が来るのは、とてもありがたい。頭を動かすだけであれば、タイミングが合えば受けられることもあるので、気軽にご相談をお待ちしております。

最後の案件もサラッと書いたけど、契約は 2 週間くらいだったし、実は色々と大変だった _:(´ཀ`」 ∠):

技術的な話

2017 年はインフラに寄りすぎてましたが、(状況が許さず)アプリケーション側に戻ってきました。

サーバサイドとインフラ

サーバサイドは Python / Django で、フロントエンドは React を使っています。自分の担当で言うと、あまり前年と redux-zero を使った以外は変わり映えはしてません。去年と変わらず、 GCP も政治的な事情で固有のサービスは使いにくい案件で、新しい GCP のサービスなどが使いにくいのは少し残念。

あまり新しいこともやれていないので minikube でしか自前の環境は作ったこと無いからクラスタを作ろうかと思っています。ただインテルの CPU が無駄に高い時期なので 2019 年にノンビリ進める予定。仕事で使う予定も無いですし。ESXi 上に構築するつもりで考えてます。

次の 2 セクションはコマーシャルです。

モバイルアプリ

案件的には iOS アプリも作っていますが、完全に @kdxu による React Native アプリとなっていて、この優秀な若者がガツガツ実装していってます。

twitter.com

単純にサーバサイドよりも、どちらかと言えばフロントエンド含むプログラミングが好きらしい。 これを読んでて、仕様が決まってるけどアプリを実装する人に困っている場合は仕事をお願いしてみても良さそう。 コードを書くことに関しては間違いなくハイレベルで、今の案件のメンバーからもお墨付きです。 (次にいつ予定が空くのか分からないけど…)

デザインとかのこと

2018 年の夏頃からデザインを何とかしたいよね… と話があり、2018 年の終わり頃から sass を使って盛大に開発に関わっている Web のフロントエンドのデザインを書き換えしました。(つい最近、新デザインがリリースされていった)

2018 年の秋口からちょっとずつ手伝ってくれていたデザイナーがこれまた優秀で非常に助かりました。 @kinakobooster と言います。

案件に入ってもらった頃は、本業ライター、副業デザイナーという謎な感じでしたが、ちゃんとヒアリングして、プロトタイピングして、UI を使いやすくして… 若いけど優秀です。

つい最近 Xemono (クセモノ) というデザイン事務所を立ち上げました。

twitter.com

xemono.life

完全新規開発の案件だけではなく、既存の UI/UX 改善も受けてくれるみたいなので困っている人は相談してみると良いと思います。 デザインだけではなく、HTML/CSS はもちろん、難しいもので無ければ JavaScript も普通に書いているので、その辺りも安心。 ライターでもあるので、コピーやら UI 上のテキストもちゃんと考えてくれるも良い点です。

以上、コマーシャルでした。

お金の話

収入

売上的には前年とほぼ同じくらいの売上でした。

予想外に長期案件になって仕方が無い面もありますが、売上比率が特定の会社に寄りすぎてるのが気になるところ。

税金など

支払った税金と時期は次のような感じでした。

個人事業税は、昨年の 10 月から時期が変わって 8 月になりました。

節税のこと

2017 年は小規模企業共済に加入したことを書きました。

www.smrj.go.jp

これに加えて 2018 年は 7 月から iDeCo に加入しました。

iDeCo個人年金なので支払っても受け取れるのはずっと先ですが、税金で消えるよりは良いと思い加入しました。ただ、 iDeCo は資産運用の側面もあるので、単純な節税対策とならないのが面倒なところです。

今のところ元本保証は 15% で、海外の投信が 50% 近いので割とアグレッシブにしてみてます。これは株を買う時は国内市場に止めているのでリスクの分散も兼ねてます。iDeCo に関しては運用成績がトントンで下がらなければいいかーと思っていましたが、iDeCo に加入して半年足らず、2018 年末は辛いことに…。でも最近になって持ち直してきました。

2019 年はあまり節税にならないけど、そんなに掛け金が高くない保険にでも入ろうかな。

そして今年もふるさと納税はがんばりました (`・ω・´)

ふるさと納税で返礼品をもらった自治体が 2018 年の大雨で被害を受けていたので、返礼品無しの寄付もしました。余裕がある時しか出来ないし、微力ですが…。自然災害は本当にどうしようも無いですしね…。

支出

追加で買った仕事で使えるデバイスとして、Thunderbolt 3 のドックを買いました。

電源、外部ディスプレイ、USB ハブとしての機能に有線 LAN がケーブル一本で済むのは非常に便利です。ケーブルを抜き差ししたときに少し動作がおかしいこともあるけれど、Mac を再起動すると何事もなく動きます。使ってみると想像していたよりも非常に快適なのでおすすめです。 MacBook Pro の電源アダプタはバッグに入れっぱなしにできるのも良いと思います。

あと、iPhone X を使う様になって、アプリの動作確認にワイヤレスヘッドホンも無いと困るので Sony の WH-1000XM2 を買いました。これから買うなら、後継の WH-1000XM3 のほうがオススメのようです。

PC で使う様に Bose QC25 も持っていますが、遜色なくノイズキャンセルは効くし、音も良いです。良く出来たヘッドホンだと思います。

2018 年は他にこれと言った経費の使い道も無く…。2019 年は MacBook ProiPhone の買い換えの年だったりディスプレイが古くなってきているので、その辺りで経費を消化していきたいです。

生活のこと

年始早々に風邪引いて熱を出して喉を潰した以外は健康的に生活できたと思います。 ただ最近は運動不足だなぁ…。近くのジムでも契約して行こうかな。

あと旅行に行けるようなゆとりある休みが暫く取れてません。お休みほしい… (´;ω;`)

まとめ

  • 売上は前年並、概ね順調
    • 順調な分、まとめて休み取れない。休み欲しい (´;ω;`)
  • 経費は昨年よりも更にがんばれなかった…
    • 節税で iDeCo に加入した。他に節税に繋がりそうなのあるのだろうか?
    • 保険として都民共済でも入ろうか…。
  • 仕事内容
    • 去年のインフラ寄りすぎから比べると改善してる
    • redux-zero で React アプリ書いた
    • 一緒に仕事をしてる若者有能
    • 若者に丸投げして、休み欲しい (´;ω;`)
  • 心の声
    • おいしいお鮨を誰かの奢りで食べたい
    • 焼肉も食べたい
    • 休み欲しい (´;ω;`)