日記

日々のことと、Python/Django/PHP/Laravel/nodejs などソフトウェア開発のことを書き綴ります

2010-04-01から1ヶ月間の記事一覧

manage.pyサブコマンド(バッチ処理)とTemplateの有効活用

Modelに入るはずでしたが、予定を変更してコマンドラインからもっと有効的にDjangoを使う方法を載せておきます。 バッチ処理というキーワードで、マニュアルとかに書いてないんですもの。。。 Djangoシステムの有効利用 Djangoフレームワークは、Webだけに限…

テンプレートの共通化

テンプレートの使い方も一歩進めてみます。 DRY テンプレートと言えども、DRYに従って実装を進めたいものです。 DjangoのTemplateでは、カスタムタグに加えて、includeやテンプレートの継承をサポートしています。 include includeは、カスタムタグとして実…

Middleware その2

前回から間が空いてしまいましたが、Middlewareに関連したことを一歩進んで勉強してみます。 Middlewareの弱点 Middlewareは、Djangoフレームワーク上の拡張ポイントです。JavaServlet APIのFileterに似てます。ここまでは前回説明しましたが一つ問題が。「…

なかなか

アクセス数とか見てると面白いなぁ。 Middlewareは、割とアクセス数が伸びて関心があったことが分かる。 と言っても数十レベルのアクセスですけど。。。本業もあるので毎日更新は厳しいけど、良い勉強になるし、じみーに続けて行こう。

Middleware

今日は Middleware です。 役割 ミドルウェアと言っても、Apache とか Tomcat とか、Oracleとかとは位置づけが異なっていて、Djangoのミドルウェアというと、拡張ポイントのことを指しています。どの位置の拡張ポイントかというと、views.pyに処理が到達する…

reverseを使って関数のURLを取得する

views.pyでURLの逆引き リダイレクトの使い方などを紹介しましたが、直接URLを指定しても良いのですが、urls.pyの設定が変わった時に views.py も書き換えなければいけないのは正直しんどいと思います。 Djangoにはそういった悩みを解決するため、関数名から…