日記

日々のことと、Python/Django/PHP/Laravel/nodejs などソフトウェア開発のことを書き綴ります

2010-01-01から1年間の記事一覧

Djangoにかじりつく。

前準備 駆け足にPythonの基礎的なことを書いたので、今日は Djangoに。 インストールとかは書くのが面倒なので、セットアップはここを参照してください。良く書かれていると思います。Djangoのアプリケーションを作るときには、まずはプロジェクトを作ります…

文字列を1字ずつ評価する

書き疲れてきたので、最後はTips。 文字列はシーケンス型となっているので、for文を使うと1字ずつの処理が簡単に書けます。 without_a = u'abcdefg' for ch in without_a: if ch != 'a': print 'not a'

ファイルの読み書き

Pythonのファイル操作は、ビルトイン関数を通じてファイルにアクセスします。 infile = open('input.txt', 'r') outfile = open('output.txt', 'w')Input/Outputで共通の関数ですが、2番目の引数が異なり、ここでモードを指定します。 ファイルを開いたあと…

nullな値について

ファイル操作の前に書くことがあった。 Pythonの null値は Noneという型で扱われています。 Javaだと面倒な nullチェックなどが、若干楽に書けるようになっています。 none_data = None if none_data: print u'Noneだと条件に当てはまらない' if not none_da…

特有の型とシンタックス

三日目で燃え尽きたりして。 タプル Pythonにも、この言語ならではの型があります。 もっともよく使うものとしては、タプルがあげられます。 タプルとはIndexer付きのデータ格納形式です。ただ、配列と異なるのは、Pythonのシンタックスと組み合わせることで…

まずは駆け足に

かれこれ半年(のうち3か月くらい)ほど、Python/Djangoで実戦をしていたので、しばらくは色々と書き残して行こうかと。 第一言語はJavaなので、ややこしいところとかJavaでこうしたかったときに、Pythonではこうするといった感じで書いていきます。 Python…

ようやく時間が

取れそうだ。 引越しとか本業とかで、まったく時間が取れなかった。 ここ半年くらいは、ずっとスクリプト言語(特にPython)をやっていたので、そろそろ覚えたことを吐き出しておかないと。脳みその奥深くに取り込まれる前に...(つまり忘れるということ...)